カテゴリ:消化器系に作用する薬



過去問/110回 · 2021/02/17
050 加齢によって高齢者に便秘が起こりやすくなる原因で適切なのはどれか。 1.経口摂取量の低下 2.味覚の閾値の低下 3.腸管での水分吸収の低下 4.直腸内圧感受性の閾値の低下
過去問/109回 · 2020/03/05
88 胃食道逆流症で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.青年期に多い。 2.高脂肪食の摂取を勧める。 3.食後は左側臥位で休息する。 4.下部食道括約筋の弛緩が関与する。 5.H2 受容体拮抗薬によって自覚症状が緩和する。
過去問/109回 · 2020/02/23
15 下痢によって生じやすい電解質異常はどれか。 1.低カリウム血症 2.高カルシウム血症 3.高ナトリウム血症 4.低マグネシウム血症
過去問/107回 · 2018/02/18
16 排便を促す目的のために浣腸液として使用されるのはどれか。 1.バリウム 2.ヒマシ油 3.グリセリン 4.エタノール
過去問/106回 · 2017/02/28
47 高齢者施設に入所中のAさん(78 歳、女性)は、長期間寝たきり状態で、便秘傾向のため下剤を内服している。下腹部痛と便意を訴えるが3日以上排便がなく、浣腸を行うと短く硬い便塊の後に、多量の軟便が排泄されることが数回続いている。既往歴に、消化管の疾患や痔はない。 Aさんの今後の排便に対する看護として最も適切なのはどれか。...
過去問/106回 · 2017/02/25
19 グリセリン浣腸を実施する際、腸管孔の危険性が最も高い体位はどれか。 1.立 位 2.仰臥位 3.腹臥位 4.左側臥位