カテゴリ:代謝系に作用する薬



補足資料 · 2023/03/31
窒素を含む化合物は、最終的に、 尿酸・クレアチニン・尿素に代謝され、体外に排出される。 尿酸は、プリン体の最終代謝物であり、腎臓で排泄される。 プリン体とは、化学構造のプリン構造を持つ物質の総称である。 遺伝情報の DNA や、エネルギー源である ATP などが、これに含まれる。 血漿尿酸値が 7 mg/dL を超える状態が、高尿酸血症と言われる。...

補足資料 · 2023/03/30
関節リウマチとは、自己免疫機序によって起こり、慢性的な関節炎を主病変とする。 つまり、自らを攻撃するため、滑膜の炎症が起こり、そのうちに、軟骨・骨破壊が進行し、関節破壊に至る。 以前は抗炎症薬しかなかったが、近年、抗リウマチ薬の開発が進んでいる。 抗リウマチ薬は、関節リウマチの疾患活動性を調節する薬である。...

過去問/112回 · 2023/02/19
78 インスリンを過剰に投与したときに現れる症候で正しいのはどれか。 1. 発熱 2. 浮腫 3. 口渇感 4. 顔面紅潮 5. 手足のふるえ
過去問/112回 · 2023/02/14
25 母乳栄養の児に不足しやすいのはどれか。 1. ビタミン A 2. ビタミン B 3. ビタミン C 4. ビタミン E 5. ビタミン K
過去問/111回 · 2022/02/26
45 高尿酸血症で正しいのはどれか。 1. 痛風結節は疼痛を伴う。 2. 痛風発作は飲酒で誘発される。 3. 痛風による関節炎の急性期に尿酸降下薬を投与する。 4. 血清尿酸値 9.0 mg/dL 以下を目標にコントロールする。
過去問/109回 · 2020/03/08
115 (連問の1問目) A さん(75 歳、男性)は、妻(70 歳)と2人暮らし。2型糖尿病の治療中で、2年前から1日2回朝・夕食前に混合型インスリン注射が開始となった。その後、 糖尿病性網膜症による視力障害が進んだため、現在は妻と一緒に単位数や針の確認をし、インスリンの自己注射を実施している。 115 外来受診時に A...
過去問/109回 · 2020/03/07
93 連問の3問目 A さん(35歳、女性)甲状腺乳頭癌で甲状腺全摘術を受けた A さんは、手術後に甲状腺ホルモン製剤、カルシウム製剤、ビタミン D 製剤の 内服が開始され、手術後1週で退院することになった。A さんは「退院後の生活で 気を付けることを教えてください。私は 35 歳ですし、夫と年が離れているため、...
過去問/109回 · 2020/03/04
81 健常な成人において、血液中のグルコース濃度が低下した時に、グルカゴンの働きでグリコゲンを分解してグルコースを生成し、血液中に放出するのはどれか。 1.肝 臓 2.骨格筋 3.脂肪組織 4.心 臓 5.膵 臓
過去問/109回 · 2020/02/29
53 関節リウマチで長期にわたりメトトレキサートを服用している患者の副作用<有害事象>で適切なのはどれか。 1.便 秘 2.不整脈 3.聴力障害 4.間質性肺炎
過去問/108回 · 2019/03/06
78 抗甲状腺薬の副作用<有害事象>で正しいのはどれか。 1.頻 脈 2.肝障害 3.低血糖 4.不整脈 5.眼球突出

さらに表示する